この記事では、メディヒールパックがベタベタする時の対処方法について紹介しています。
結論としては、ベタベタすると感じる時はティッシュオフするか違う種類のマスクを使うのがおすすめ!
韓国パックとして人気のメディヒールを上手く活用して、潤い美肌を手に入れましょう!
実際にメディヒールパックを使用した人の口コミや感想もチェックしてみて下さいね。
>>メディヒールパックの詳細はこちら
https://a.r10.to/hXrZIg
メディヒールパックがベタベタする時の対処法
メディヒールパックには色々な種類があり、ちょっとベタベタする物もあるんです。
特に青色パッケージの「NFMアクア」は天然保湿因子が入っているので、ベタつきが気になる人もいるんですね。
対処法としては、ティッシュオフしたり、パックの種類そのものを変えてしまう方法があります。
ティッシュオフの方法は、パックを剥がした後にティッシュを1枚顔に貼り付けて、そっと剥がすだけ。
邪道な方法ではありますが、ベタつきが減るのでやってみても良いかもしれませんね。
私のオススメは、残った美容液を使って「美顔ローラーで顔全体をマッサージすること!」
せっかくの美容液を無駄にしないためにも、美顔ローラーを使えばフェイスラインもケアできちゃいますよ♪
美顔ローラーで有名なのはリファカラットですが、サロンのようなケアを自宅でしたいなら、1台5役の美顔器RF美顔器「GLORIOUS LIFT(グロリアスリフト)」なんかもおすすめですよ♪
ベタベタしにくいメディヒールパックはどれがいい?
ベタつきが少ないものとしては、緑のパッケージの「ティーツリー」や茶色の「プラセンタ」、美白ケアシリーズもさっぱりした使用感なのでおすすめです。
特にティーツリーは、肌荒れ防止・肌保護・乾燥ケアにぴったりなんですよ♪
また、お肌の状態によってベタベタするかどうかは変わってきます。
乾燥肌の人からは好評なので、時期やお肌に状態に合ったパックを使用するのが良いですね。
正しい使い方もチェック!
メディヒールパックを使う前に、袋の中の液がシートマスクに馴染むよう、平らな場所に置いておくことが大切です。
手で軽く袋を抑えてまんべんなく行き渡らせましょう!
顔に貼る時は、額から鼻、目の下、頬、顎の順番に乗せていくと良いですね。
メディヒールパックを貼っておく時間は季節によりますが、シートマスクは乾燥する前に剥がすのが鉄則です!
MEDIHEALのロゴが入っているものは、白く浮き出てくるタイミングで剥がしましょう!
また、メディヒールパックは袋の中に液がかなり残ります。
顔や首、腕などに塗ると体全体をケアできるので、捨てずに使っちゃいましょう!
メディヒールパックの使用頻度は?毎日使ってもOK!
メディヒールパックは毎日使っても問題ないとされています。
ただし結構値段が高いものなので、1週間に1~3回の頻度で使っている人が多いですね。
お肌の状態は人によっても季節によっても様々。
特に敏感肌の人は様子を見て使うと良いでしょう。
ネットでも高評価!メディヒールパックの口コミまとめ
メディヒールパックを実際に使用した人の口コミを調べてみると、かなり多くの投稿が見つかりました!
色々な種類のあるメディヒールパックですが、たっぷり保湿したい人は青色のN.M.F アクアリングを、ニキビや敏感肌が気になる人は緑色のティーツリーを愛用している人が多いですね。
また、プラセンタ入りやコラーゲン入りなど、沢山の種類を試している人も♪
楽天やAmazonには数種類のメディヒールパックがセットで売っているお店もあるので、上手く活用して手に入れましょう。
1つ注意点としては、メディヒールパックには偽物がかなり出回っている印象‥。
Amazonや楽天のレビューの中にも、シートマスクが入っていなかった、匂いや色がおかしい、と言った感想があったんです‥。
実はメディヒールパックは、実店舗の販売員さんでも見分けがつかないほど、巧妙な偽物があるようです。
通販での購入は自己責任なので、心配な方は正規通販店か実店舗で買うのが安心でしょう。
メディヒールパックはどこに売ってる?販売店情報を紹介!
調査したお店 | メディヒールパックの取り扱い |
---|---|
マツモトキヨシ |
◯
|
ウェルシア |
◯
|
東急ハンズ |
◯
|
PLAZA |
◯
|
しまむら |
◯
|
LOFT |
◯
|
ドン・キホーテ |
◯
|
メディヒールパックを売っている場所を調べた結果、多くのドラッグストアや薬局、ロフト、東急ハンズなどの量販店で販売されていました!
最近はしまむらやドンキでも手に入るので、かなりお手軽になりましたよね♪
コンビニでも置いている店舗はあるので、購入しやすいシートマスクだと言えるでしょう。
私もコンビニで1枚だけ購入することもありますよ!
メディヒールパックの最安値通販店は?楽天・Amazonの価格を比較!
Amazon | 楽天 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
通常価格 | 1,120円(税込)10枚入り | 1,550円(税込)10枚入り | 1,060円(税込)3枚入り |
送料 | 無料 | 無料 | 5,500円以上で無料 |
メディヒールパックを取り扱っている通販店での価格を比較してみました。
今回はメディヒールパックの中でも人気のティーツリーで比べたのですが、価格は通販店によってかなり差がありました。
楽天やAmazonの中でも出品店はかなり多いんですよね‥。
しかも、偽物の可能性も否定できないので、あまりにも安すぎる場合は注意したほうが良さそうです。
メディヒールの公式サイトには直接の通販店は無く、@コスメショッピングに繋がっていました。
こちらは定価での販売でした。
いつ、どのお店で購入するのが良いのかは一概には言えません。
新しいクチコミを見ておくのも大切でしょう。
Amazonにはメディヒールの公式オンラインサイトがあるので、心配な人はこちらを利用すると良いですね。
まとめ
この記事では、メディヒールパックがベタベタに感じる時の対処法や使い方を紹介しました。
韓国コスメとして日本でも大人気のシートパックですが、使用感は人によってまちまちです。
また、メディヒールのパックは色々な種類があるので、自分のお肌に合ったものを選ぶと良いですね。